夜眠れない受験生へ

こんばんは。

久々に眠れない日を迎えたudonです。

 

ふと日付を見ると2月20日。国立大学前期試験まであと5日となりました。

去年はそこまで意識してなかったのですが、今年はビラ配りのバイトが入ったため、受験の山場を迎えピリピリしていた受験生時代を思い出すことが多くなりました。

読まれることはほぼないでしょうが、受験生へ向けた手記を書きます。最後だけでも読んでいただければ幸いです。

 

眠れないあなたへ

 

私は浪人時代とある予備校で寮生活を送っていました。

3.5畳ほどの部屋だったので、ベッド・勉強机・衣装ケースを置けばほぼ部屋のスペースがないという文字通り肩身の狭くなるような環境でした。壁も薄いため、隣部屋の人の話し声はもちろん、寝返りやゴソゴソする音など小さな音でも聞こえる。。

幸いにも高校の同級生も同じ寮であったことに加え、

7時起床 8時半~16時半授業 17時門限 即夕食 入浴後3時間の必須自習23時半就寝

という厳しい寮規則のもと規則正しい生活リズムを保てたため寮生活には1か月ほどで馴染めたのですが、受験が近づくにつれて、どうしても眠れない日々が続きます。

 

恵まれた環境でさえ不眠に悩まされるのだから、夜眠れなくて当然です。

受験結果への不安、家族からの志望学部及び志望大学(大学入学後、ある大学への嫌悪感は家族が持つ完全なる一昔前の偏見だと判明しました)変更の圧力、はたまたもう滑り止めには受かったため第一志望へのやる気が湧かなくなった等々

相談しても ま、よく聞く話ですしあなたに限ったものではない。 と言われるかもしれない。相談しても心配性の一言で片づけられるのが不安で相談できないかもしれない。

ただ、狭い世界で生きる一人の受験生にとってけっこう重くのしかかるもの。すごく辛いだろう。その気持ちはひしひしとわかる。(といってわかっていないのかもしれない)

 

不眠症と戦い毎日目の下にクマができている友人、

毎日3時半に起き自習室の机に向かう親友(4時間しか寝なかったというより寝られなかったのだろう)、

センター二日目終了時自己採点の結果を見て隣部屋で泣き崩れる医学部志望の人。

 

自身の人生をかけた戦いに向け、同級生が大学生活を謳歌している(隣の芝生は青く見える現象)365日を狭い部屋の中で悶々と過ごす。

そんな姿を見てきたし、私もその一人だった。

日本は学歴主義だどうだ言う前に、乗り越えなければならないものがある。それは現制度の受験。

不安

自信喪失

これらから来る重圧に耐えうるかもしれないし、耐えられないかもしれない。ぎりぎりの精神状態。

 

結論から言えば受験前に眠れなくても気にすることはない。人の体はそんなにやわなものではなく、案外どうにかなるものだ。

根性論を支持するわけではないが、若いあなたの回復力を侮ってはいけない。受験も乗り切ることができるし、受験後にはぐっすり眠れるはずだ。

 

ただ、どうしても眠れず不安なときにはどうかこの言葉を思い出してほしい。

 

一寸先は闇。だが、その一寸先には光がある。

By やなせたかし

 

将来なんて誰にもわからない。努力すれば結果がついてくるなんて保証は一切ない。

だけど、受験の結果がどうであれ受験はいつか終わり、あなたはこの世界で新しいステージへと一歩歩みを進めることができるのだ。夜眠れなくても、不安で押しつぶされそうになっても、今までの努力を振り返り、夢に向かってアンパンチを繰り出すために一歩踏み出そう。

f:id:udonlibrary:20180220031923g:plainバイバイキーン

世界ランク1位ならば金メダルは必然か

小平奈緒選手が平昌オリンピックのスピードスケート女子500mで金メダルを獲得した。

オリンピックレコード(OR)での優勝ということでその走りは圧巻だった。

優勝後のインタビューの冒頭の一言

「周りが何も見えないくらいうれしいです。考えないようにしていたこともあったんですけど、すべて報われたような気持ちです。」

彼女のこれまでの努力や日本選手団の主将として、トップアスリートとしてのプレッシャーとの闘いは計り知れない。

 

 

ただ、オリンピックのメダル予想特集では違和感を覚えるものが多かった。

スピードスケート第一人者である某選手がその番組の解説者として出演していたのだが、こう断言した。

「小平選手は絶対金メダルを取ってくれます!!」

 

確かに500mでワールドカップ15連勝&世界歴代2位の記録、1000mで世界記録を有する小平選手は金メダル有力視されるのはしょうがないのかもしれない。

しかし、スポーツというものは何が起こるかわからないものである。前回のソチオリンピックでは無敵と言われてきた女子ジャンプの高梨選手が4位となりメダルを逃した。記憶に残っている方も多いだろう。

 

それでも初めてのオリンピックで世界4位になること、それは堂々とした記録である。

しかし世間の目は高梨選手に冷ややかであったと記憶している。ソチから帰国した彼女に殺到する報道陣、「残念でしたねー。ですが次のオリンピックではリベンジしてくれるでしょう」というキャスター、そしてその報道に興味津々の視聴者。

 

当時高校2年生だった彼女には酷だったように思える。私は高梨選手と同じ年であるが、その年齢でワールドカップ総合優勝をはじめとして数々の記録を残してきた彼女。金メダル確実視という前提で報道やインタビューが執り行われ、そのプレッシャーは莫大なものであっただろう。日本代表である前に彼女は一人の人間なのだ。そっとしておくという選択肢はないのだろうか。甚だ疑問に感じる。

 

極論を言ってしまえばオリンピックなぞ、一大会に過ぎないのである。それなのに、メダルを逃したからと言ってはれ物に触るような扱いをするのはおかしいのではないか。

最もひしひしと結果を受け止めているのは選手自身であるのに、無慈悲な報道は選手の精神的ダメージをさらに増幅させてしまうだけである。

 

その背景には、日本(のメディア)が無意識のうちに持つ「オリンピック至上主義」があるのではないか。オリンピックでメダルを取れば時の人となる。選手強化費用やスポンサー協賛など資金の集まりやすさもオリンピックの結果を重視することが多いように思える。また、日本オリンピック委員会は、1992年バルセロナオリンピック以降のオリンピック金メダリストに300万円(2016年リオデジャネイロオリンピックからは500万円)、銀メダリストに200万円、銅メダリストに100万円の報奨金を贈っている。これはアマチュアスポーツには大きい額である。この仕組みも「オリンピック至上主義」の結果作られたものであるだろうが、こう至った経緯については別に考察しようと思う。(覚えていれば)

 

東京五輪を2年後に控え、五輪特需ということで様々な競技環境が向上している。

 

予算は限られているため、五輪特需を終える東京五輪後には結果が芳しくなかった競技から予算がカットされるなど淘汰されるであろう。

www.sankei.com

となると、各競技に携わる選手及び指導者は血眼になってメダル獲得を目指しているだろう。報道がさらに淘汰を促進させると考えれば、スポーツが純粋な競技ではなく、日本国内でのスポーツの未来にも関わるといっても過言ではない。

 

選手は変なプレッシャーを感じず競技に集中する、そして報道を含めた周囲は結果がどうであれ応援するという54年ぶりの日本開催夏季五輪になることを望みたい。

 

それでは

 

ブログ始めました

♪夏に間に合うように春先から取り掛かって、

テーマに納得いくまで何度もやり直して 本日2月15日 うちのうどん屋でもとうとう

ブログ始めました~

 

どうも、毎年数回しか営業しないうどん屋(副業)です。

本来なら夏休みにブログをはじめようと思っていましたが、延びに延びてやっと始めようと思います。

自分を客観的に見つめ直すため思ったこと・感じたことを綴っていきたいと思います。